宮崎 駿のアニメ『紅の豚』をご存じだろうか。彼は紅色の飛行艇のパイロットであり腕っぷしの強い豚である。この映画を観たときに『ポルコってかっこいいな』と思った(ポルコとは彼の名前)。彼は一見、ルールにとらわれないアウトローだが実際は違う。自分のルールは自分で作りそれをきっちりと守るというストイックさを持っている。その中で自由に生きているのだ。

さて、ポルコのように生きるのは大変だ。第一、飛行艇のパイロットになるのは難しいだろう。でもポルコのように生きることはできる。バイカーはバイクに乗って風を感じ、サーファーはボードに乗って波と自然と対話する。彼らの中には世界中を旅する者さえいる。では僕達はどうだ。僕達はギターを持って旅をしよう。ギターは旅先の風景や音色に敏感にしてくれる。街の薫り、風のやさしさ、自然のささやきをキャッチして心に届けてくれる。そして何よりも出会いを演出してくれる。列車の待合室、ふらりと立ち寄ったカフェ、見知らぬ土地のホテル。ギター好きや音楽好きはどこにでもいるものだ。そして彼らと語らうときギターのテクニックや上手さは関係ないのだ。



ギターを持ってふらりと散歩をすれば、いつもの街並みは虹色のメロディーを奏で新しい発見をさせてくれる。ギターを持って旅をすれは旅先の出会いや楽しさ、思い出は無限に広がる。そしてギターをもっと好きになり大切な友のように思えてくる。ポルコが赤い飛行艇で自由を感じたように僕達はギターと旅することで自由を感じよう。


☆関連記事を読んでみよう!
ヨーロッパ旅紀行 ラブギターラブトラベル[サマー2004イン<ヨーロッパ]
旅と散歩のフォトエッセイのトップページへ
『トラベルギターワールド』のトップページへ

☆掲示板に感想を書き込んでみよう!
トラベルギターワールドBBS

☆旅のアイテムあれこれを探してみよう!
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

☆旅のガイドブックを探そう!
楽天ブックス

ギターは楽天の楽器市場  楽天トラベル(旅の窓口)  楽天アウトドア市場  





| TOPページ |
トップトラベルギター>ギター×トラベルのすすめ
September 2004
旅とメロディ