|
TOPページ
|
トップ
>
フォトエッセイ
>蔵の街とちぎ
May 2008
小江戸とちぎ 蔵の街を散策
▲とちぎ蔵の街美術館では棟方志功展が開催されていた。
栃木県栃木市。ここはかつて商業都市として栄えていたという。その名残を今に伝えているのが蔵造りの街並みである。浅草から東武鉄道の区間快速で一時間半。乗り換えなしでいっきに栃木駅に到着である。日帰りでも充分楽しめる場所だが、今回はのんびりと一泊二日の旅である。
かつて、徳川家康の霊柩が日光山に改葬後、朝廷からの勅使(例弊使)が日光東照宮へ参向するようになった。そこが例弊使街道とよばれ宿場町として発達していったという。例弊使街道に沿って流れる巴波川(うずまがわ)は江戸との交易に重要な役割を果たしていたのだ。
▲栃木駅を出て巴波川(うずまがわ)をのんびりと散歩する。
さて、ここは観光地としての派手さはないものの、そのぶん静かにのんびりを散策を楽しむことができる。駅を出て巴波川に沿って歩いていくとやがて見えてくるのが鯉のぼりの大群とである。春風に泳ぐその姿は雄大である。川の左右には風情ある街並みが続いている。
▲
ピンクのレトロ調の外観の
オシャレなカフェでランチタイム。
時刻はちょうど2時ごろ。ちょっとお腹がすいてきたので、どこかでランチをと思っていたところ偶然見つけたのがピンク色のレトロな雰囲気漂う、cafE15という名前のオシャレなカフェ。入り口で注文をして会計を済ませるというスタイルのお店である。案内されたのは2階の個室。普段は予約がないと利用できない部屋だそうだが、1階が混んでいたのでこの窓辺の素敵な小部屋に案内されたわけだ。オーダーしたカレーパスタランチは器から、彩りにいたるまでとてもオシャレでこのお店の雰囲気とマッチしていた。そしてもちろんとても美味しい。このカフェの道向かいにはとちぎ蔵の街美術館があり、この辺りを中心に主だった観光スポットが点在している。
▲ペパーミントグリーンの市役所別館をはじめ、素敵なロケーションが点在。
やはりレトロな雰囲気がただよう市役所別館。そしてその横をやはりレトロな市営循環バス『のらっせ号』。のんびりとした時間を過ごすにはとてもよい情景が溢れている。この市役所別館には観光案内所があり、その前には緑の葉で生い茂る木が立ってる。この木の葉っぱを昔はハガキとして利用しており、葉書の語源にもなっているという。この木の葉の裏面に尖ったモノで文字を書くと黒く変色してくっきりとした文字が浮き出てくる。実はこの話といい、例弊使街道の話といい、すべて市役所のスタッフの方から教えてもらったのだ。このペパーミントグリーンの素敵な建物にカメラのファインダーを向けてシャッターと切っていると、話かけてきてくれて、街の歴史などを聞かせてくれたというわけだ。さらに面白いなあ、と思ったのが、街の家々の造りである。京の町屋のように間口が狭くて奥に細長いのだ。間口の広さに応じて税が課せられたために、このような街並みになり、その面影が今でも残っているのだという。最後に、たらようじゅの葉の裏側に『多羅葉樹』と書いてくれたので、記念に頂いてきた。
▲夕飯はホテルのサンドイッチ。朝食もホテルのバイキング。そしてお土産のクッキー。
▲歴史ある蔵造りの町並みを散策。
二日目は蔵の街並みを散策。埼玉の川越や千葉県の佐原といった他の蔵の街並みの観光地と違って、蔵造りの街並みが一箇所に固まっているというわけでもない。だからあちこち街中を散策しては素敵な蔵造りを見つけて、その風情を楽しむといった感じだ。そんな中でもお薦めは蔵の街観光館、蔵の街美術館、そして横山郷土館である。この町へ観光に来たのなら、ぜひ訪れたい場所である。
天気にも恵まれ、青空の下、気持ちよく散策を楽しむことができた。出会った人々はみな親切で、素敵な時間を過ごせた五月晴れの二日間であった。
栃木市観光協会
http://www.kuranomachi.jp/
今回の旅のお伴はヤマハのギタレレGL-1
小さいボディに大きなポテンシャルを秘めたスーパーミニギター
ウクレレ好きの方にも、ギター好きの方にもぴったりのギタレレ
旅の空の下、気持ちのいいメロディを奏でよう!
ギタレレをレギュラーチューニングで楽しむ!
(
ギタレレでレギュラーチューニング第1弾 ナイロン弦編
)
(
ギタレレでレギュラーチューニング第2弾 ナイロン弦パワーアップ編
)
(
ギタレレでレギュラーチューニング第3弾 スチール弦編
)
オリジナルデザインのギタレレを楽しむ!
>
オリジナルギタレレ Part1(fホール)
>
オリジナルギタレレ Part2
>
オリジナルギタレレ Part3
>
テナー6弦ウクレレ ラニカイLU6
>
メロミュウのHPへ
☆関連記事を読んでみよう!
>和を感じるの旅シリーズ
倉敷美観地区
安芸の宮島
川越
佐原
潮来
箱根
鎌倉
>
旅と散歩のフォトエッセイのトップページへ
>
『トラベルギターワールド』のトップページへ
☆掲示板に感想を書き込んでみよう!
>
トラベルギターワールドBBS
☆旅のプランを探してみよう!
>
大人気!露天風呂付き客室の宿を予約【ぐるなびトラベル】
☆旅のアイテムあれこれを探してみよう!
>
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
トラベルギターワールド