|
TOPページ
|
トップ
>
フォトエッセイ
>東京ミッドタウン
October 2007
六本木の新しいランドマーク
秋の東京ミッドタウンを散歩しよう
↑
↓多彩な顔を見せる東京ミッドタウン。
この場所の変わりようには驚かされた。以前は防衛庁の施設があったこの辺り。そこは一般の人が立ち入りできない施設であったため、人の流れも少なかった。休日の東京メトロ千代田線の乃木坂駅から六本木へつづく道は静かな場所であった。
その後、防衛庁の移転、再開発と時間は流れていき、東京ミッドタウンの誕生となったわけだ。久しぶりに訪れたのが秋晴れの休日ということもあったのだろうが、人の多さには驚いた。複合住商業施設というよりは観光スポットといったほうがよさそうだ。さらに隣接する檜町公園はきれいに整備されていて、ベンチに腰を下ろし語らう人たちの姿が見られる。
東京ミッドタウン内には赤坂から移転してきたサントリー美術館があるので芸術の秋を楽しみたい方にもいいだろう。近くには国立新美術館や六本木ヒルズの森美術館もあるので、その気になれば一日中、芸術に触れることもできるのが今の六本木というエリアだ。
この東京ミッドタウン内では竹をイメージしたオブジェをいくつも見かけた。それは竹林そのものであったり、通路の壁や柱の模様であったりと様々だ。外国人も多く訪れる六本木だからこそ、和をイメージしたものを取り入れたのだろうか。国際都市東京の新たな名所といった感じだ。
今回の散歩のお伴はこのギタレレ
今回の旅のお伴はヤマハのギタレレGL-1
小さいボディに大きなポテンシャルを秘めたスーパーミニギター
ウクレレ好きの方にも、ギター好きの方にもぴったりのギタレレ
旅の空の下、気持ちのいいメロディを奏でよう!
ギタレレをレギュラーチューニングで楽しむ!
(
ギタレレでレギュラーチューニング第1弾 ナイロン弦編
)
(
ギタレレでレギュラーチューニング第2弾 ナイロン弦パワーアップ編
)
(
ギタレレでレギュラーチューニング第3弾 スチール弦編
)
オリジナルデザインのギタレレを楽しむ!
>
オリジナルギタレレ Part1(fホール)
>
オリジナルギタレレ Part2
>
オリジナルギタレレ Part3
>
テナー6弦ウクレレ ラニカイLU6
>
メロミュウのHPへ
************************
☆関連記事を読んでみよう!
>
表参道
>
恵比寿ガーデンプレイス
>
横浜☆夜散歩
>
旅と散歩のフォトエッセイのトップページへ
>
『トラベルギターワールド』のトップページへ
☆掲示板に感想を書き込んでみよう!
>
トラベルギターワールドBBS
☆散歩のアイテムを探してみよう!
>
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
トラベルギターワールド ウェブマスター
シノジロウ